2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
新国立劇場バレエは創価そのもの。 15年くらい前に、新国立バレエは劇場の前の方ss席(舞台に近い良い席)から順番に創価学会員で埋まるって話を聞いて、 まずは 氷川きよしのコンサートか•••? って思ったんだけど、 次に普通に気持ち悪いな、 と思ったんだ…
今日はCAの闇についての日記です。 昔から、CAは乗客として搭乗する要人や権力者とコネを作ったり 高所得者と結婚する為にその職業につく人がいるという噂がある。 まあ、なかにはそういう人もいるだろうな、と思っていた。 CAという職業や仕事内容に憧れや…
なんかすごく調子悪い•••って思ってたら、ハロウィンだった•••。 毎年この時期は、世間では人々がハロウィンがよきものだと勘違いして楽しんでる。 ハロウィンだけではないんだけど。↓rapt-plusalpha.com 毎年この時期、調子悪いんだよ。 何も知らない人達が…
世間は衣替えが済んだ頃合いです。 私も先日、薄手のくつした捨てました。 それで思い出した事が。 昔、フランス人の上司がいる職場で働いてた時、 靴下の替えは必ず持ち歩くんだ! って言われた事がある。 なんでも、このフランス人の上司が言う事には、足…
近所によく遭遇する猫がいるんだけど、変わっている。 サバトラ猫で、赤い首輪してる。 成猫。 戸建てが密集してる場所の同じようなところにいつもいるから、あのへんのどれかの家の飼い猫だと思われる。 そのサバトラ猫は珍しく好意的で、猫にあんまりよく…
本日の日記はお休みです。
本日の日記はお休みです。
本日の日記はお休みです。
先日、偶然夜中に例の群生地(薬草採取2 - ぽとりと落ちたノスタルジア) の公道を通りかかったの。 前回の薬草採取以来だったから、 さぞかし満開になっているだろうと思ったら、 蕾がまだたくさんある・・・! 東京のどこの街のセイタカアワダチソウも満開な…
いまうちにある本枯れ節は枕崎の。 鰹節削り器で都度削って使う。 引き出しを開けると姿の変わった鰹節と対面出来る。 小さい頃、台所でかつお節を見つけて、本気で腐ったバナナだと思っていた。 幼橘「台所でバナナが腐ってるよ。」母橘「腐ってないよ。」…
失敗しなかった料理日記19。 去年買って良かったもののひとつにこれ があるんだけど、 よく考えたら私野菜ではこれあんまり用途がなかった。 だって 野菜、買ってきた端から喰いつくす•••!! 食べるまでの間冷蔵庫に入ってるだけで 保存という概念ではな…
先日、2回目の薬草採取に行こうと思ってたら、 1回目(薬草採取 - ぽとりと落ちたノスタルジア) とは別の群生地を見つけてしまった。 しかも1回目の群生地のセイタカアワダチソウよりも大きくて蕾も立派!! そこは某有名大企業の敷地だった。 よく育ったセイ…
本日の日記はお休みです。
茶日記7。 私が好きな紅茶のひとつであるラプサンスーチョン! 中国紅茶で紅茶の始祖とも言えるお茶で中国名は正山小種。 スモーキーな香りが堪らない。 同じスモーキーな中国紅茶でもキーマンは好きじゃないのに不思議なんだ。 このお茶を淹れる時いつも思…
本日の日記はお休みです。
本日の日記はお休みです。
私、担々麺めったに食べない。 同じ系統なら、お醤油のラーメンか豚骨ラーメンが好き。 しかし、たまに担々麺が食べられるお店に入る事がある。 そんな時は、必ずと言っていいほど疲労がたまり心身共に限界を迎えそうなときの様だ。 昔からそうなんだ。 そし…
本日の日記はお休みです。
本日の日記はお休みです。
中国っていうか中国人に。 日本人と見た目は似てるけど、 全体としての性格や思考回路が 日本人と全然違うので、接する機会があると戸惑う。 ある会社にいた時、中国の支社から国際電話かかってきた事があって 丁寧な口調なのに、その強気の圧に戸惑った事が…
茶日記6。 セイロン紅茶もおいしい。ウバはウバハイランズが好きなんだ。 メントール香の。 ゴールデンリングを見るのも楽しみ! カップの色は白に限る。 あるウバハイランズの茶葉で淹れたら、 あんまりメントール香が香らない。 温度・量・時間全て規定通…
失敗しなかった料理日記18。 前はガパオライスしょっちゅう作って食べてた。←好物らしい。 夏が始まる前くらいに、全く作らなくなっちゃったんだ。 ちなみにガパオとはホーリーバジルのこと。 しかしだいたいのガパオライスは普通のバジルが使われているか…
ここ数ヶ月、サイレン鳴らして走ってるの増えた。 結構どこのエリアでも同じらしくて、遠くの人と電話してると 電話の向こうからからサイレン音が聴こえてくる事があった。 でも、あれ救急車じゃないんだ。 私は知っている。 いつもじっくり見てるから。 救…
茶日記5。 マリアージュフレールといえばマルコポーロ、 というくらいマルコポーロは有名だけど、 月の聖域という紅茶もあるの。 これはフレーバーティーではなく、ブレンディングされていると思われるムーンダコティー、ダージリンファーストフラッシュ。 …
7月に漬け込んだ枇杷の葉が入浴剤になる日は近い。 保存瓶の中が真っ黒に。 potoritootitanostalgia.hatenablog.com ダークマターが日々生成されている。週一ペースでかき混ぜてるんだけど, だいぶエキス抽出されてるのがわかる。 あと、長期保存できるピク…
コロナ茶番が始まった時には、 まさかこんなに本気で政府が人々を殺しにかかるとは思ってなかった。 そしてこんなにもワクチン打つ人が多いなんて思わなかった。 いくら政府が打て打て言っても、 打たない方がいいというのは最初からわかってた事。 なのに、…
今が旬のハーブ、それはセイタカアワダチソウ! というわけで9月末に採取を試みた。 セイタカアワダチソウは日本中どこでも生えている。 繁殖力がとんでもないので駆除対象の外来植物とされているけど、 実はこれハーブなのです。 都心でもいたるところに生…
昔から見えない敵に四苦八苦していた。 20年前は友人に、いつも何かと戦ってる感じがする、私を一言で言い表すなら戦闘、と言われた。 10年前は会社の上司に、一体何と闘ってるんだよ•••の陰口を。 おそらく私自身が思っている以上に、 周りから見たら、何に…
茶日記4。 8月末に、アッサムのセカンドフラッシュが出たので早速買ってみたんだ。 クオリティーシーズンものに興味津々。 それにアッサムティーはセカンドフラッシュが一番おいしいと言われている。 これはルピシアではなく別のお店で買ったの。 ブレンディ…
日記が通常運営に戻ったら、 ずっと書きたかった事や紅茶の事や時事ネタも書いていきます。 最近お気に入りの入眠用BGM。↓ www.youtube.com この部屋最高!そして雨の音心地よいですね。 こちらも。↓rapt-plusalpha.com